小鼓草子2020

小鼓方観世流能楽師岡本はる奈のブログです。舞台・ワークショップ・稽古場案内と日々の出来事など。横浜、相模大野、東京杉並区にて小鼓指導しております。フランス語版ブログhttps://notesdunkotsuzumi.blogspot.com/

background-size: cover; height: 75px;

2022年記事

年の終わりの、やりすぎフラワー

今年もあと数時間。 この1年は特に、お花に癒やされた年でした。 水曜日が生花市場の最終日と聞いてせっせとお花屋で買い込んだのは3日前。 梅に水仙、菊にガーベラ、バラに柳にオリエンタルリリー……。 義実家にお花を飾ろうと気合を入れてだったのですが…

少しづつ仕事納め。

昨日の空は蒼かった 昨日は相模大野でのお稽古、横浜稽古場は来週が稽古納めです。 今年のうちにやっておきたい仕事(主に事務作業とフランス語テキストづくり)が一向に進まないのをのぞけば少しづつ2022年が終わってゆく実感。 来年のワークショップのチラ…

2023年1月2月の舞台のご案内。

来年2023年1月〜2月は以下の予定で鼓を打たせていただきます。 2023年 1月3日(火)14時〜新春謡初め・打初め @掛川城御殿 1月21日(土)14時〜グランシップ静岡能 能「土蜘蛛」「松風」 @グランシップ中ホール 1月28日(土)12時30分〜金春円満井会 …

なんとなく、奈良ブーム。

これは…なんでしょう? 昨日は自宅でのお稽古前に国立能楽堂へ。 後輩の研修生とたまたま会って話をしたところ、明日17日からの春日若宮御祭を観るために週末は奈良へ行くとのこと。 (コロナ禍と予算削減のあおりを受けて研修旅行が取りやめになってしま…

師走の長い2日間。

今週月曜日と火曜日は、スケジュール詰め気味の2日間でした。 そもそも先月の時点では月曜日午後のワークショップと火曜夜の先生の手伝いのみだったはずが… 月曜 9時半から能「花筐」申合せ代理(先生が来れなくなったため) ↓ その後国立能楽堂にてワーク…

あっという間に時間は過ぎて

11月も10日です。一年の終わりが見えてきたのにやることが沢山。 すでにクリスマスツリーが飾られている駅も 先日の日曜はセルリアンタワー能楽堂でのお社中会にて狂言「若菜」の鼓を打たせていただきました。 15年前研修生として能楽師を目指す前に、…

再び!小鼓お稽古@掛川城

先日単発的に行った小鼓の個人稽古in掛川。 来年2023年にも行うことにいたしました。 現在の予定では第三日曜の午後(予定変更の場合は参加者と相談の上決定) 1月から3月です。詳細は以下↓↓↓ ”掛川城 小鼓稽古” 内容: 能楽小鼓観世流の手ほどき、能楽謡の…

鐘が鳴るなり建長寺

昨日は鎌倉の長谷、鎌倉能舞台にて能「土蜘蛛」を打たせていただきました。お越しいただいた皆様、ありがとうございました。 土曜日の江ノ電の混みようにびっくりし、長谷駅からの人の多さにまたびっくりし……秋の行楽日和の昨日は暑かったです。 早朝家を出…

西へ東へ、ワークショップに行ったり来たり。

先週は静岡は御殿場、そして茨城県は潮来で小学校のワークショップ。 体育館の滞在時間が長い一週間でした。 日にちが重なっていた青翔会は出られませんでしたが、盛況だったようですね。 どちらの学校も、駅から遠い&駅までも遠い!朝から電車に揺られてコ…

正絹単の着物を自宅で洗ってみた件

物価の上昇が続いております。 食品のみならず、今年は舞台の道具(鼓の調べ緒など)の値上がりに加えて夏の間に、よく使っている悉皆屋さんの着物丸洗い料金も値上がり……先月から今月にかけては洗いに出す着物の数も多いので、実感します。 浴衣やウール着…

自分を映す鏡

雨と寒さが続く昨日今日。明日はようやく晴れるそうで、秋らしい空気を楽しめるといいな。 実りの秋 秋には演能が多くあります。 以下、10月11月の出演舞台案内です。 10月16日(日) 山階会 能「一角仙人」 @観世能楽堂 10月23日(日) 宝生女流能 能「葵上…

芸術の秋、能楽の秋。

昨日・一昨日は静岡は掛川で舞台&お稽古でした。 二宮尊徳ゆかりの建物で、半能「清経」、翌日は掛川特産であったという葛布ゆかりのお茶室でお稽古。 レトロな和洋折衷の建物です。 地元とはいえ、私の実家はまだまだ遠いので学生時代は新幹線の止まる街に…

夏の着物、秋の扇

9月に入っても、蒸し暑い日が続きます。台風の影響は小鼓の革の調子にも…空調と外気でバランスが崩れやすい。 楽屋や舞台での紋付きも、まだ少し絽の着物が活躍しそう。 本当は九月一日からパキッと透けない着物に変えたいのですが、かつて9月に九州での学…

コロナ後の東西合同

昨日は東西合同研究発表会@国立能楽堂でした。 私は舞囃子金剛流「杜若」、金春流「龍田」を打たせていただきました。 お越しいただきました皆様、ありがとうございました。 雨がちな一日でした 東京で開催される発表会は、いつも沢山人がはいるイメージでし…

日本茶を飲みながら、作業いろいろ

宿題は、夏の終りにやる子どもでした。 朝顔の葉っぱでアリエッティ感。 今月中に送るはずの番組、付け替える予定の夏の半襟、洗わなきゃいけない袴……宿題がたまっています。 土日にやるしかありません。 さて、今週は自分の稽古&お稽古場での仕事&国立に…

この夏、ハマったもの。

今日は昨日よりはるかに暑い、室温30度超え。 とはいえ、太陽の高さと空気が半月前とは大違い。 思えば連日のワークショップがあった辺りが一番暑かった(汗)。 今年の七月・八月はコロナ&家の事情で仕事以外の遠出はほとんどありませんでした。 おこもり…

小鼓お稽古いたしますin掛川城

約一ヶ月ぶりのブログの更新です。夏休みも終わりに近づく頃…。宿題はないけど、ぼちぼち今年の夏の活動もupしていければいいな。 とりあえず、9月10月の掛川の小鼓稽古のお知らせです。 <能楽小鼓> 〜お稽古しませんか!〜 場所:掛川城竹之丸茶室 日…

横浜能楽堂にて体験教室が行われます。

毎年、伺わせていただいております横浜能楽堂の夏の伝統文化体験。今年は8月6日に行われ、事前申し込みが今週の木曜日から始まります。 横浜能楽堂伝統文化一日体験オープンデーの詳細はこちらから ↓↓↓ 公演・催事|横浜能楽堂 毎年恒例の楽器体験や仕舞鑑…

いい汗かいた@能楽堂。

猛暑で始まった7月。 一昨日の土曜日は、水道橋の宝生能楽堂は夏の女流能にて能「養老」を打たせていただきました。 脇能のお役は久しぶり。「澄んで・強い」掛け声は難しいです。 間狂言の三段之舞のアシライなど、大鼓小鼓はやることがたくさん。 気がつ…

夏と絽と鑑賞教室と

暑い暑いと思っているうちに気がついたら東京の気温は35度とか…。先週から絽の着物に衣替えして正解でした。 木・金と国立能楽堂で打たせていただいた、能楽鑑賞教室。絽の着物の袖のたもとにマスクを入れると想像以上に着物が引っ張られることに気がつい…

紫陽花が綺麗(青翔会終了しました)

火曜日は国立能楽堂の青翔会にて宝生流の能「春日龍神」を打たせていただきました。 週末からかなり体調不良(コロナではない)だったので、色々心配でしたが終わってよかった。若手の研鑽会なので、私もまだ若い…いやもう鏡を見ると違うか。 楽屋口には紫陽…

6月7月の舞台出演情報

梅雨入り後の晴れ間が続く今週は、火曜日から稽古能・稽古・舞台のお手伝いの連続です。 小鼓にとっては一番鳴りやすいこの季節。今月は以下の舞台で鼓を打たせていただきます。 6月14日(火)13時開演 第二十八回青翔会 能「春日竜神」他 於 国立能楽堂 6…

2022年のこの瞬間もいつか過去になる。

6月に入って、着物の中から絽の襦袢を引っ張り出しました。 舞台用の黒紋付のほうは、月の半ば以降に薄物に変える予定。 昔の暦通りにはいかないけれど、せめて半月くらいは辛抱したい。 さて、先週の日曜日は去年中止になった静岡は菊川での公演でした。 …

絶対、もう単。

今朝は9時から青山にて稽古能「通盛」でした。 お稽古や申合せは、そうでなくても単の着物率が高いですが、 朝から結構な日差しの今日はすでに浴衣に袴姿の方も。 そう、暑いです! 表参道や渋谷で見かけた着物姿の人も単ばかり。 午前中のうちに能楽堂を出…

浜松は雄踏にてワークショップで鼓を打たせていただきました。

GW明けは変わりやすいお天気が続きます。 今年は梅雨入りも早そうだとか。着物もそろそろ単の用意を始めたり。今日は横浜のお稽古から相模大野のお稽古です。 一昨日の5月8日は静岡の浜松市雄踏文化センターにてワークショップと舞囃子で鼓を打たせていた…

5月の舞台と、いろいろと。

GW真っ最中。 コロナ前は祝日もすべて師匠の働きでしたが、そこまでには戻らなくてもぼちぼちワークショップや楽屋働きが増えてきました。 仕事がない休日は、実家のお手伝いと自分の趣味と、覚えもの。 自分の趣味の延長で、一昨日は友人と着物の着付けの練…

フランス語版ブログを開設しました。

今週は書類作成に追われた一週間…まだ金曜日ですが。 コロナ禍のオンライン稽古用に一昨年買い換えたパソコンはWordが使えないため、提出用のデータ作りに四苦八苦です。 デジタルの時代、やっぱりMacbookに戻ったほうが良いのか。 さて、2月に行ったフラン…

神楽坂にて稽古能&飯田橋で思いを馳せる

本日は13時から、矢来能楽堂にて稽古能。 今週二回目の稽古能です。曲は「烏帽子折」。師匠が本役ですが、私もいつか舞台で打てますように。 終了後に飯田橋に移動して葉桜になっていくお堀沿いの桜を眺めつつ一休み。 ピンクと黄色できれい フランス語本の…

杜の風を感じながら

今朝は青山にて稽古能でした。 まん防が終わったので例年どおり9時開始。終わってもまだ10時! 能楽堂の周辺、表参道のお店はどこも準備中です。 せっかくなので移動がてら明治神宮まで散歩して、中のお店で一休み。 テラスでコーヒーを飲んでいるうちに…

女流能にて杜若を打たせていただきました。

昨日は水道橋の能楽堂で宝生流の春の女流能にて能「杜若」を打たせていただきました。 都内の桜はどこもほぼ満開で、途中の電車の窓から、能楽堂に向かう途中の道で、そして楽屋口に隣接した金比羅神社の境内にも見事なソメイヨシノ。 暖かい日と風の強い日…