小鼓草子2020

小鼓方観世流能楽師岡本はる奈のブログです。舞台・ワークショップ・稽古場案内と日々の出来事など。横浜、相模大野、東京杉並区にて小鼓指導しております。フランス語版ブログhttps://notesdunkotsuzumi.blogspot.com/

background-size: cover; height: 75px;

着物道楽

明日日曜は掛川城竹之丸にて小鼓稽古です。

月に一度の掛川での小鼓稽古。 今月は明日午後1時より掛川城竹之丸にて行います。 見学や稽古参加をご希望のかたはご連絡、または事務所にお問い合わせください。 葛布の豪商が建てたといわれる掛川城竹之丸。和のお稽古には雰囲気もばっちりです。 さて、…

半襟狂想曲

着物を着る人が逃れられないもの、それは半襟付け。 男性用はつけっぱなしでも洗えるし、汚れも落とせる。 最近は悉皆屋さんで半襟付けを頼めるし、ジッパーやファスナー襟もある。 そもそもポリエステルのをつけっぱなしにして、長襦袢もポリならざぶざぶ洗…

長襦袢作ったり、大島着たり

去年仕立てをお願いしていた、家族の長襦袢が出来上がったとのことで呉服屋さんに取りに行ってきました。 ついでに「ヒートテック足袋下」を買い足し。十年選手の前の足袋下は穴が空いてしまったので。薄手ながら、あるとないとで大違いのこちら。この時期は…

ようやく袴の繕いをしました。

ずっと後回しにしていた、 稽古用の袴の繕い。 今日やっと裁縫セットを取り出してきました。 グレーの絹糸はよく使います。 繕ったのは袴の膝のあたりの、 よく正座ですれるところの折り目 こんな感じで裂けていました。 半襟の端っこを少し使って 裏から当…

着物も冬仕度。

今月上旬は暑いくらいの日が続いたので 単の稽古着を着ていても汗をかいていましたが 今朝の冷え込みで急遽ウールの稽古着を タンスから引っ張りだしました 暖かい 寒くなってくると、稽古に出かける時も 向こうで着替えるのが手間になって (と言うより寒い…

日本橋で着物サローネのイベントを覗いてきました。

今でこそ、小鼓方能楽師として 鼓を舞台で打ったりお稽古したりして生活しておりますが つい10数年前は国立能楽堂の能楽研修生。 稽古の合間にパン屋さんでアルバイトしていた時期がありました。 その頃のバイト仲間で、 現在はバレエ教室をいくつも持って教…

家族で着物計画。

自分が好きなものを 人に押し付けるのは迷惑‥とはわかっているのですが 以前から「夫婦で着物とかいいなあ」と思っており 去年一昨年はお正月に無理やり着付けておりました。 今回はその夏バージョン。 この間銀座コアのますいわ屋で買った男物浴衣。 水を通…

浴衣の着付け

先日知り合いの方と着物の話になった時 浴衣の着付けを手伝う約束をしまして 暑い暑い午後の自宅にて しばし浴衣談義&実践。 最近はあちこちで浴衣姿を見かけて 夏の盛りを実感します。 (もう少し気温が下がるといいのに) 素敵な帯と浴衣でした 私も久しぶ…

夏の稽古着を洗濯。

浴衣会と連日の稽古会も終わったので、一度白絣の浴衣を洗濯。 白絣は7,8月の稽古会と申合せで使用しています。 白地はどうしても襟の汚れが目立つ‥ というわけで洗う時は掛け襟を外して別洗いします。 次の稽古会(8月初め)までにアイロンして縫い付けなけ…

春も一休み。

日々の気温差が激しいなあとは思っていましたが 昨日の凍えるような寒さにはびっくりしました。 ほとんど真冬。。雪も降っていたし 兄と観劇の予定があったので 祖母の小紋を着て出かけたのですが 着物だから洋服より暖かい‥にしてはスースーするなと 思った…

着物の繕いが・・

昨日は師匠のお手伝いで 観世能楽堂の楽屋に伺ったのですが、 紋付に着替えて袴をつけようと しゃがんだ途端 「バリッ」と音が。 (いやーな予感) そーっと鏡に後ろ姿を映してみると 紋付のお尻の辺りが裂けていました 負荷のかかりやすいところなのでだん…

着物という民族衣装

よく行くクリニックの受付の人と話をしていて 着物の話になりました。 その方は、知り合いから着物をあげると言われたそうですが 着方も知らないし、もらったままになると悪いので なんとなく断ってしまったそうです。 着物を着たいという気持ちはあるのです…

着物を少し整理しました。

8月はお休みも多いし乾燥しているはずだから虫干ししよう! と思ってはや20日あまり‥ 記録的な連日の雨で湿気たっぷりの東京ではとても虫干しできず 着ようと思っていた夏着物もなんとなく出番待ちのまま夏が過ぎていきます 昨日悉皆屋さんで受け取ってきた…

初夏の陽気で衣類の入れ替え。

夏の初めのような青い空の1日でした。 代々木体育館。 着物の入れ替えを少しづつして、ウールの着物は洗ってたたんで‥ 洋服の方も入れ替えました。 着物用の防虫香を使うのもちょっと、なので家にあるもので代用品を探して ハーブの葉っぱを包んでダンボー…

寒色の長襦袢。

数ヶ月前、愛用していた絹の長襦袢のお尻の辺りを盛大に破いてしまったので (座る時にバリッといった。。寿命でした) とりあえず‥と注文した長襦袢が届きました。 家にある化繊のと合わせてしばらくはこれでいこう。 寒色が新しい方。 新しいのは絹とは言…

菜の花がきれいです

玄関のたたきを掃除するのに水を流したら 春の日差しであっという間に乾いて 先月末に黄砂がすごいので同じように流したら なかなか乾かなかったのを思い出しました。 あと数週間したら桜も咲くとのこと。 川沿いの菜の花も良い香りです 去年から付けている…

三河芯初体験。

女性の着物を着る時に、いつも長襦袢の衿がだぶつくと思っていたら この間掃除して、引き出しの中から「三河芯(未開封未使用状態)」を発見。 使ったことがないので、なんだかな~と思いながらもつけてみました。 三河芯を縫い付けた長襦袢。 衿の内側のは…

着物の整理、整理。。。

ここ数日、着物の整理にかかりきりでした。 と言っても最終的に整理できたのか‥ 畳紙に入っている着物を出して、風呂敷に包んだり 同じ系統の着物を同じ引き出しに移したり 下着類で古いものを捨てて、使ってないけどきになるものは洗ったり、 足袋の整理‥こ…

防寒対策に着物は最強ではないかと思うときがあります。

今日、仕事前に寄った美容室で着物の話になり 着物の防寒対策に何があるか?ということで 自分が真冬にしている格好をおさらい。 まずは 腹巻き(ジェラートピケの夏腹巻き) 防寒かつ補正ができる優れもの。 次に ご存知ヒートテックばばシャツとスパッツ と…

クリスマスっぽい?着物

花屋さんの店先で ついこの間、新年が始まったと思ったらもう師走になってしまいました。 バタバタとしているうちに大晦日になりそうです 12月は商店街ではクリスマスソング、お店ではクリスマスグッズと賑やか。 先週末は学生時代の友人が北海道と山形から…

寒さ対策と荷物の軽量化

朝から寒い1日でした。 夕方からは雨の予報も‥というわけで、寒さ対策と荷物の軽量化。 ウールの着物で稽古に行きました。 暖かいです。 絹の方が光沢もあるし、見栄えもいいけど 雨でも気にならず、暖かいウールも好きです。 おかげで電車の中では湯気が出…

夏の着物を洗いに出しました。

まだ暑さは残るものの、9月も終わりということで 7、8月に着た着物(女性物)を洗いに出しました。 先日汗だくになった紬の単は 家で洗えないかな‥と少し考えたものの やはりお店で洗ってもらうことにしました。 紬の着物と帯。 丸洗いにして、汗が付いて…

気温30℃の9月の末に単を着てみたら。

9月は、雨が多くようやく晴れたこの時に…と多少考えたもののお稽古に行くのに荷物を減らせるということもあって、単の紬を着用。 そのまま、町田のカルチャーのお稽古等に行きました。 夜には涼しくなるはず…が、涼しくならず…湿度が高いので蒸し暑いなか、…

蒸し暑いので、夏着物の片付けが中々進みません。

稽古着の、白絣の浴衣をしまう前に襟を外して洗いました。 すぐにつけようと思ってそのままだったのでようやくチクチク。 また来年の盛夏に使うようにしまっておきます。 麻混じりなのでシャリ感が涼しい。 今年の「ゆかた会」でも使いました。 今日は埼玉の…

秋色の着物の小物

実物はもう少し茶色 暑かったり、雨だったり、なかなか着物に向かない陽気ですが、 そろそろ単の紬なんかが着たくなってきました。 昨日は新宿をうろうろして、着物の帯揚げを購入。 生成りの紬に合わせて着たいです。

真夏の着物と湿気

9月に入ってから、連日の蒸し暑さ。 おまけに雨まで続くので、なるべく楽な格好をしてしまいます。 単を出して着ようと思ってもそれであちこち出かけると考えると 先週は薄物で出かけてしまいましたがそれでも暑かった。 今夏は麻の襦袢を投入したので大分涼…

歌舞伎鑑賞~第22回稚魚の会 歌舞伎会合同公演~

昨日は国立劇場にて歌舞伎鑑賞でした。 「第22回 稚魚の会 歌舞伎会合同公演」 昨年、小鼓連続講座にてお話をした、歌舞伎役者の方からご案内いただきました。 国立劇場の歌舞伎研修修了生の方々が出演されています。 チケット完売だそうで、人気のようです…

梅雨明け前に虫干し?

昨日の午前中、虫干しのお手伝いに行った影響で 着物の整理をする気分に。 梅雨明けしたら、虫干ししようと待ち構えているのに 中々明けないので困っています。 とりあえず、押入れの整理だけでもと出してはみたものの 今日はあいにくの雨。 ぐちゃぐちゃ。 …

丸洗い&染み抜きした着物。

暑いからと、麻の襦袢に綿絽の浴衣で出掛けたら、風通しが良くて思ったより涼しい…クーラーの効いた電車内では寒いくらいでした。 5月に洗いに出した、着物が戻ってきたので確認。初めて利用したお店で、染み抜きやら何やらで当初の三倍くらいお金はかかり…

着物の衣替え、単から薄物へ。

5月の終わりに、単の紬の下にポリエステルの長襦袢で外出して 「あづい‥限界‥」 と、なり。 6月半ばに単の紋付でワークショップをやって(@体育館) 「もうダメ、もう無理」 となったのに。 なんだかんだで単のままで6月を終わることになりました。 (後半…