小鼓草子2020

小鼓方観世流能楽師岡本はる奈のブログです。舞台・ワークショップ・稽古場案内と日々の出来事など。横浜、相模大野、東京杉並区にて小鼓指導しております。フランス語版ブログhttps://notesdunkotsuzumi.blogspot.com/

background-size: cover; height: 75px;

2020年記事

土曜日の仕事

午前中は大学の発表会のお手伝いということで、少しだけ皷を打ってきました。 時節柄、オンライン配信ということで学生さんたちも大変ですね…。 朝晩の行き帰りで家の周囲の木々の紅葉に癒やされます。 来週は今年最後の舞台、1年があっという間です。 藤波…

土日は舞台でした。

今年は演能も少ないですが、秋になって少しづつ舞台で鼓を打つ機会が増えました。 やはり舞台感覚のようなものはお休みが続くと鈍ると皆言っていますので、舞台があるということは嬉しいことです。 日曜日は新潟で仕事でした。 山の紅葉も、枯れ葉の香りも東…

11月12月舞台のご案内

朝晩の寒さに今日はセーターをシャツの上に重ね着したら、昼間は暑くて汗を書きました。。。 まだまだ例年のようにはいきませんが、少しづつ能の公演も増えてきたようです。 来月、再来月の舞台の告知をさせていただきます。 11月14日(土)金春円満井会定期…

菊川能で「田村」を打たせていただきました。

9月も後半になってからは朝晩が急に涼しくなったせいか周囲に体調を崩している方が結構居ます。「秋バテ」というものもあるらしいので、気をつけてすごしたいですね。 特に囃子方の仕事は体力勝負!なので…(頭もつかわなければいけないのにしばしばそれを…

一調「天鼓」の動画公開をさせていただいております。

9月に入り、稽古着や紋付きは単衣の着物に。 今年は白絣も絽の着物もあまり着ないまま夏が終わりました。 今週から、下記の動画にて一調「天鼓」を公開させていただいております。 能楽も舞台はやはり実際に観るのが一番!ではありますが、 ご興味のある方…

文月能のお知らせ

三ヶ月ぶり?に小鼓を舞台で打たせていただきます。 来週の宝生能楽堂での「文月能」にて能「三輪」に出演予定です。 ソーシャルディスタンスのため、いつもとは違いイレギュラーなことが多いそうですが、どうなるかはまだわからず。 それ以上に久しぶりの能…

久しぶりの稽古、そして(今更)zoom始めました。

今週の月曜日から、ずっと休止されていた国立能楽堂での研修課程や研究生向けの稽古が再開されました。 久しぶりすぎて、謡のお稽古に出たものの、全然声が出なくて先生に心配されるという…(汗)。家で少しばかり謡っていても普通の稽古には全く及んでいな…

新茶を飲みながら

オンラインお稽古の際、あるお弟子さんから 「来年の打ち初め会はどうなりますか」と質問がありました。 ここ数ヶ月もどうなるかという様子なので来年のことは未知数です。 6月から通常営業のお仕事が多いと聞いていますが、能楽に関しては舞台の中止が相次…

スカイプ、散歩、稽古、ときどき料理。

今日の午前中はオンラインで知り合いのマダムから語学のレッスンを受けました。 オンラインでの稽古をしている時も起こるのですが、接続の良い時と悪い時の差が激しい。 語学は音を聞くことが大事なので構わないのですが、それでも画面がフリーズを繰り返す…

鰹縞の海

昨日は久しぶりに着物を出してきて着たら、暑さで汗だくに。 夕方脱いでから、濡らしてしぼったタオルで拭いて一晩干して…今日はアイロンをかけました。 鰹縞の紬は祖母からのお下がり、祖母はお茶の先生にもらったと言っていたので、お下がりのお下がり? …

パイナップルは歓迎のしるし

自宅でお稽古をしていた数ヶ月前までは、お稽古の日には花を飾るのが楽しみでした。 今は相模大野の普段の稽古場・横浜の能楽堂ともに使えず、自宅のお稽古も自粛中。 自分のためのお花もいいけれど、やはり誰かと一緒に愛でたいなあ…とも思います。 今朝は…

 おうち時間の過ごし方

2月末からの様々なイベントの中止についで、今週もすでに数件の舞台の中止や延期についての連絡をいただきました。 今は我慢の時…と、この状態でやれることを探してオンラインでお稽古をしたりと電話とネットを駆使して活動しています。ネットで動画を公開…

お使いついでに‥

一昨日は久しぶりに新宿の百貨店に行ってきました。 知り合いのご高齢の奥様から、土日の外出自粛を受けてお惣菜を買っておきたいとの要望を受けてのお使いです。 そういえば研修生時代、大先生に新宿駅近くの百貨店であんみつをご馳走になったことがありま…

あたら桜の・・・

3月半ばに開花した、東京の桜も花盛り。 今日は春の嵐のような強い風で早くも散り始めております。 お能で桜といえば色々な曲がありますが、思い出深いのは「桜川」。 能楽研修生として始めて舞台で打った舞囃子の曲でした。 今月は後輩で国立能楽堂の能楽…

厳念寺能楽ワークショップを行いました。

一昨日は、蔵前のお寺、厳念寺さんにてワークショップをさせていただきました。 国立能楽堂の研修時代の同期、ワキ方福王流の矢野昌平さんと狂言方和泉流内藤連さんと一緒の小鼓・ワキ・狂言ワークショップです。 普段おシテ方とご一緒させていただいたり、…

健康維持法

国立能楽堂の研修生だった頃、研修が始まって3年目あたりで腰痛に悩まされるようになりました。 毎日の稽古と楽屋働き(先生のお手伝い)、それから時々舞台で後見(先生の後ろで座る)をさせていただく日々の中で長時間の正座と重い荷物を持っての移動が原…

初めて観に行った能

先月から日本に一時帰国されている方が今日のお稽古後、「これから能を観に能楽堂に行ってきます」と帰って行かれました。海外では中々本物の能の舞台に触れる機会が少ないとのこと、楽しんでご覧になれるといいなあ、とお見送りしました。 以下の話は時々お…

年月とともに丸くなります。鼓の音も多分人も

鼓を仕事で打っている、というと「あの、ポンポン鳴らすやつでしょう」と言われることが結構あります。 そして、初めて鼓を体験する人からの意見で多いのは「なかなか鳴らない、思ったよりも難しい」ということ。 お稽古を始めてしばらくは、「あまり音に神…

マイブーム

自他共に認める、流行に疎い人間です。 それなのに、小さなマイブームが常に2~3個ありそれが何年か続く。 数年前には海外渡航の後に安い(ここが大事)お蕎麦が急にマイブームになり、 お昼ご飯や稽古前の夕食にと、週に8食くらいは食べていたことがあり…

狂言の会、御殿場ワークショップ。

今週木・金は狂言の会とワークショップでした。 木曜日は有楽町朝日ホールへ。 よく晴れた午後でした。 狂言「蛸」の舞台で鼓を打たせていただきました。 狂言の謡を聞いていると、心が浮き立ちますね(^^) 終了後、すぐ近くの銀座の鳩居堂まで歩いて懐紙を購…

一昨日は立春能でした。

日曜日は宝生能楽堂にて、立春能でした。 春の訪れまでもう少し・・・ 能「賀茂物狂」を打たせていただきました。 鼓の調子が今年はいつもの冬と違うので替えの鼓を急遽数日前に組み替えたり。 今週は木曜に狂言の会があるのでそちらで使えるかな。

横浜能楽堂にて打初め会を行いました。

本日は朝から雨、と思ったら昼頃には雨が上がってホッとしました。 桜木町から、横浜能楽堂までは紅葉坂という結構な坂道を登るので雨だと辛い・・・。 今日は普段はそれぞれの稽古場でお稽古をしている皆さんが一緒に打初め会でした。 皆で一緒に鼓を打つも…

こだま号にて

本日午後、掛川城での謠初めにて鼓を打たせていただきました。 掛川出身のシテ方、長谷川晴彦先生と門下の皆様による催しで今年で3回目になります。 お着物でいらした方も多く、華やかな催しとなりました。 今年は、掛川城の竹の丸にて能楽の催しを4回行う…

復活・御節料理争奪戦。

あけましておめでとうございます。 本年もよろしくお願い申し上げます。 さて、年末のお休みは鼓の調子を見たりのんびり‥と言いたいところですが 昨年最後の大仕事は御節料理作りでした。 小さい頃から、お正月は兄弟と御節料理の争奪戦で年が始まっており …