小鼓草子2020

小鼓方観世流能楽師岡本はる奈のブログです。舞台・ワークショップ・稽古場案内と日々の出来事など。横浜、相模大野、東京杉並区にて小鼓指導しております。フランス語版ブログhttps://notesdunkotsuzumi.blogspot.com/

background-size: cover; height: 75px;

#スローライフ

桜舞う能楽堂周辺

本日は神楽坂は矢来能楽堂での稽古能の後、国立能楽堂に立ち寄りました。 道沿いに津田塾大学の、桜の木。 先週満開だった桜もあちこちで散っていて葉桜ですが、花びらの散った道も綺麗です。国立能楽堂の近くには、将棋の駒の形の絵馬がユニークな鳩の森神…

お彼岸なので観世豊純先生のお墓参りに。

駒込のお寺に行ってきました。 最近伺っていなかったので、久しぶりです。枝垂れ桜はまだ咲いておらず、こちらの桜がピンク色でした。 桜が散るように人の一生もあっというまに過ぎていきます。彼岸に行った親しい人が増えるにつれて、お墓参りを以前ほどし…

梅に鶯

雨に濡れた白梅 先週から掛川のお稽古ついでに御前崎におりました。 最近恒例の月に数度の実家の片付け。 庭の梅にウグイスが来て、のどかな春の雨でした。 …と、東京の家族に電話したら 「こっちは大変だよ!」 とのこと。帰宅して車を停める前に雪かきをし…

おりがみ、折形、etc…

先日、湯島のおりがみ会館で購入した大きめの和紙たち。 金紙と、雲流紙がたくさん入っているちぎり絵用の和紙。 おりがみも時々作りますが、今回は”折形”のため。 昨年借りて読んだ「日本の折形」という本に触発されて、「志野折」なるものを作りたく写真を…

健康維持法

国立能楽堂の研修生だった頃、研修が始まって3年目あたりで腰痛に悩まされるようになりました。 毎日の稽古と楽屋働き(先生のお手伝い)、それから時々舞台で後見(先生の後ろで座る)をさせていただく日々の中で長時間の正座と重い荷物を持っての移動が原…

ようやく袴の繕いをしました。

ずっと後回しにしていた、 稽古用の袴の繕い。 今日やっと裁縫セットを取り出してきました。 グレーの絹糸はよく使います。 繕ったのは袴の膝のあたりの、 よく正座ですれるところの折り目 こんな感じで裂けていました。 半襟の端っこを少し使って 裏から当…

着物も冬仕度。

今月上旬は暑いくらいの日が続いたので 単の稽古着を着ていても汗をかいていましたが 今朝の冷え込みで急遽ウールの稽古着を タンスから引っ張りだしました 暖かい 寒くなってくると、稽古に出かける時も 向こうで着替えるのが手間になって (と言うより寒い…

子どもの頃の課題図書

10代の頃、母親に 「文章の勉強に読みなさい」 と言われて読んだ文学作品を 久しぶりに読み返そうと図書館で予約したら 「お、重い‥」 全集に収録されているので軽く菊慈童の枕くらいの厚さ。 (重さはもっとある) 仰向けで読んで本が落下したらアウトです …

日本橋で着物サローネのイベントを覗いてきました。

今でこそ、小鼓方能楽師として 鼓を舞台で打ったりお稽古したりして生活しておりますが つい10数年前は国立能楽堂の能楽研修生。 稽古の合間にパン屋さんでアルバイトしていた時期がありました。 その頃のバイト仲間で、 現在はバレエ教室をいくつも持って教…

家族で着物計画。

自分が好きなものを 人に押し付けるのは迷惑‥とはわかっているのですが 以前から「夫婦で着物とかいいなあ」と思っており 去年一昨年はお正月に無理やり着付けておりました。 今回はその夏バージョン。 この間銀座コアのますいわ屋で買った男物浴衣。 水を通…

新宿そぞろ歩き

お盆のお休み期間。 新宿に用事で出たついでに新宿御苑を散策しました。 ちょうど雷雨の前の頃。 空に不穏な雲が出ています 写真上部が切れてしまいました 園内には外国語の説明書があちこちにあったり 外国人観光客の姿も多いです。 そういえば去年フランス…

盛夏の涼み方

ヒートアイランド、東京。 台風前後に少し涼しくなったと思ったらまた猛暑です。 昼間や夜間は冷房を使わざるをえませんが なるべく気分的にも涼みたい。 ということで 銀の扇で雪の平原のイメージ。 とか お香の香で部屋全体をリフレッシュ とか 近所のオシ…

浴衣の着付け

先日知り合いの方と着物の話になった時 浴衣の着付けを手伝う約束をしまして 暑い暑い午後の自宅にて しばし浴衣談義&実践。 最近はあちこちで浴衣姿を見かけて 夏の盛りを実感します。 (もう少し気温が下がるといいのに) 素敵な帯と浴衣でした 私も久しぶ…

夏の稽古着を洗濯。

浴衣会と連日の稽古会も終わったので、一度白絣の浴衣を洗濯。 白絣は7,8月の稽古会と申合せで使用しています。 白地はどうしても襟の汚れが目立つ‥ というわけで洗う時は掛け襟を外して別洗いします。 次の稽古会(8月初め)までにアイロンして縫い付けなけ…

春も一休み。

日々の気温差が激しいなあとは思っていましたが 昨日の凍えるような寒さにはびっくりしました。 ほとんど真冬。。雪も降っていたし 兄と観劇の予定があったので 祖母の小紋を着て出かけたのですが 着物だから洋服より暖かい‥にしてはスースーするなと 思った…

お彼岸です。

あまり重症ではないのですが 花粉症と鼻風邪で 自宅では普段以上にお茶を飲んでいます。 緑茶が美味しい。。 昨日近所のスーパーに行ったら ぼたもちが沢山売られていました。 そういえばお彼岸ですね 小さい頃、祖母がよく 「入りすり焼き餅 中日ぼたもち …

着物の繕いが・・

昨日は師匠のお手伝いで 観世能楽堂の楽屋に伺ったのですが、 紋付に着替えて袴をつけようと しゃがんだ途端 「バリッ」と音が。 (いやーな予感) そーっと鏡に後ろ姿を映してみると 紋付のお尻の辺りが裂けていました 負荷のかかりやすいところなのでだん…

着物という民族衣装

よく行くクリニックの受付の人と話をしていて 着物の話になりました。 その方は、知り合いから着物をあげると言われたそうですが 着方も知らないし、もらったままになると悪いので なんとなく断ってしまったそうです。 着物を着たいという気持ちはあるのです…

昔語り

先日の鼓のお稽古で着物や昔のしきたりのお話の時に 「大阪文学名作選」という本を教えていただきました。 大阪船場の昔の話を載せたものやいろいろな作品が入っているとのこと。 というわけで早速借りてきて読んでいます 着物の衣替えの話などを読むと 着物…

着物を少し整理しました。

8月はお休みも多いし乾燥しているはずだから虫干ししよう! と思ってはや20日あまり‥ 記録的な連日の雨で湿気たっぷりの東京ではとても虫干しできず 着ようと思っていた夏着物もなんとなく出番待ちのまま夏が過ぎていきます 昨日悉皆屋さんで受け取ってきた…

初夏の陽気で衣類の入れ替え。

夏の初めのような青い空の1日でした。 代々木体育館。 着物の入れ替えを少しづつして、ウールの着物は洗ってたたんで‥ 洋服の方も入れ替えました。 着物用の防虫香を使うのもちょっと、なので家にあるもので代用品を探して ハーブの葉っぱを包んでダンボー…

寒色の長襦袢。

数ヶ月前、愛用していた絹の長襦袢のお尻の辺りを盛大に破いてしまったので (座る時にバリッといった。。寿命でした) とりあえず‥と注文した長襦袢が届きました。 家にある化繊のと合わせてしばらくはこれでいこう。 寒色が新しい方。 新しいのは絹とは言…

菜の花がきれいです

玄関のたたきを掃除するのに水を流したら 春の日差しであっという間に乾いて 先月末に黄砂がすごいので同じように流したら なかなか乾かなかったのを思い出しました。 あと数週間したら桜も咲くとのこと。 川沿いの菜の花も良い香りです 去年から付けている…

三河芯初体験。

女性の着物を着る時に、いつも長襦袢の衿がだぶつくと思っていたら この間掃除して、引き出しの中から「三河芯(未開封未使用状態)」を発見。 使ったことがないので、なんだかな~と思いながらもつけてみました。 三河芯を縫い付けた長襦袢。 衿の内側のは…

花は盛りに。。。

小雪がちらつく寒い1日でした。 空に黒い雪雲がかかっているのを見ると 1年のうちの寒さの真ん中にいるのだなあと思います。 先日先生のお宅に伺ったら 蝋梅が綺麗に生けられて、良い香りが漂っていました。 お稽古にいらしたお弟子さんの皆様も 「良い香…

着物の整理、整理。。。

ここ数日、着物の整理にかかりきりでした。 と言っても最終的に整理できたのか‥ 畳紙に入っている着物を出して、風呂敷に包んだり 同じ系統の着物を同じ引き出しに移したり 下着類で古いものを捨てて、使ってないけどきになるものは洗ったり、 足袋の整理‥こ…

新年の国立能楽堂へ行ってきました。

寒の入りらしく風の冷たい1日でした。 今日から国立能楽堂の研究生の稽古も始まりです。 謡のお稽古を受けてきました。 少しづつ、日常になっていく感覚。 通用口に門松が飾られています。 あちこちにしめ縄や正月飾りも。 1月4日から展示室もやっているよ…

日日是好日

年末に生けた梅が少しづつ咲いてきました。 買った時は硬い蕾だったのが少しづつ膨らんで ある朝、梅の香りに気づきました。 忙しくなるとついつい眉間にシワを寄せてバタバタ動いてしまいますが 日々のこういう喜びを大切にしていきたいです。 見よう見まね…

あけましておめでとうございます。

穏やかな新年の1日でした。 今年がどんな年になるかまだわかりませんが 1つづつ、1歩づつ、 小鼓方観世流の1人として芸の精進に努めたく存じます。 本年も宜しくお願い致します。 今年のお雑煮は関東風です。

国立劇場にて、おみくじが可愛すぎる件。

今日は日中国立劇場に行ってきました。 会場50周年記念で、展示などいろいろやっています。 壁が歌舞伎や浄瑠璃でかっこいい。 特別展では研修制度についても触れていました。 大劇場で「忠臣蔵」がかかっているので、グッズも沢山販売しています。 お土産…