小鼓草子2020

小鼓方観世流能楽師岡本はる奈のブログです。舞台・ワークショップ・稽古場案内と日々の出来事など。横浜、相模大野、東京杉並区にて小鼓指導しております。フランス語版ブログhttps://notesdunkotsuzumi.blogspot.com/

background-size: cover; height: 75px;

#その他趣味

小鼓お稽古at相模大野

本日は6時から相模大野のお稽古です。 大野南公民館2階にて、能楽小鼓の指導をしております。団体名は相模能囃子研究会です。 大野南公民館でのお稽古は次回は19日(火)夜18時からの予定です。 ご興味お有りの方は見学体験等お越しください。

青葉台で小鼓お稽古 いたします!

昨日は青葉台フィリアホールにて、神奈川の小鼓お稽古でした。 昨年末に横浜能楽堂が閉まってから、あちこちでお稽古しています。 今月からは田園都市線青葉台駅直結のビル5階フィリアホールにて。 下の階にはカフェやお店も沢山入って便利な場所です。 来…

明日日曜は掛川城竹之丸にて小鼓稽古です。

月に一度の掛川での小鼓稽古。 今月は明日午後1時より掛川城竹之丸にて行います。 見学や稽古参加をご希望のかたはご連絡、または事務所にお問い合わせください。 葛布の豪商が建てたといわれる掛川城竹之丸。和のお稽古には雰囲気もばっちりです。 さて、…

十数年目の禅語解読

はるか昔の研修生時代に小鼓の大先生のお宅に伺った際、稽古場の壁に掛けてあった色紙に目がとまりました。 何やら禅語を書いたものが数枚。そのうち二枚は読めません。 「何と書いてあるのですか」「さあ、何だろうね」というやり取りがあった後ずっとその…

おりがみ、折形、etc…

先日、湯島のおりがみ会館で購入した大きめの和紙たち。 金紙と、雲流紙がたくさん入っているちぎり絵用の和紙。 おりがみも時々作りますが、今回は”折形”のため。 昨年借りて読んだ「日本の折形」という本に触発されて、「志野折」なるものを作りたく写真を…

マイブーム

自他共に認める、流行に疎い人間です。 それなのに、小さなマイブームが常に2~3個ありそれが何年か続く。 数年前には海外渡航の後に安い(ここが大事)お蕎麦が急にマイブームになり、 お昼ご飯や稽古前の夕食にと、週に8食くらいは食べていたことがあり…

稽古日程について

稽古日程の記事はトップ記事から「稽古場について」 にカテゴリ変更致しました。 各稽古場の日時を確認する際はそちらでご確認ください。 能楽小鼓のお稽古の見学・体験を希望する方は こちらのブログあてにメール頂ければ 折り返しご案内いたします

小鼓の稽古場案内と日程。

現在、高井戸・相模大野・桜木町にて稽古を行っております。 日程は以下になります。 高井戸:井の頭線高井戸駅より徒歩5分程度。 個人稽古(全月末の稽古で相談の上、翌月の稽古日を決めます) 月2~3回。原則月・水・木のいずれか。 相模大野:小田急線…

鬼が笑うわ。

今年の反省。来年の目標。 今年になって始めたこと、出来るようになったことがある一方で、 そのままにしてしまったこと、出来なかったこともいろいろあります。 あの着物、着ようと思っていたのに時期を外してしまった‥ あの浴衣はそもそもまだ反物のままで…

カルチャー日程.

あっという間に年の瀬。 今年も20日あまりです。 町田のカルチャーセンターは3ヶ月ごとの受講更新体制。 来年1月から3月の講座案内が出ていました。 新年に和のお稽古事を始めたい方は是非。 よみうりカルチャー町田「観世流 小鼓」 火曜17時30分~20…

町田で小鼓のお稽古ができます。

本日は町田のカルチャーセンターで小鼓講座(稽古)でした。 小田急線町田駅 町田はロマンスカーの停車駅でもあり、小田急線の沿線には箱根があります。 なので、売店とかもちょっと旅的な要素あり(小田急線自体に言えることかも)。 小田急線グッズとか、…

10月は衣替え

そろそろ寒くなってきました。 さすがに着物のほうも衣替え。 あんまり夏っぽい色や素材はしまうことに。 ポリエステルやウールは着物の素材として好きではありません。 しかし、稽古着としては重宝しているという事実‥。 毎日のように着るし(研修生時代は…

能楽小鼓の稽古場について

私が小鼓指導を行っておりますお稽古場について。 現在下記の場所でお稽古を行っております。 小鼓は湿度や気候によって音が変わる大変面白い楽器です。お稽古はお能の曲の仕組みや物語の背景についてのお話なども交えて楽しく行います。ご興味のある方はメ…