小鼓草子2020

小鼓方観世流能楽師岡本はる奈のブログです。舞台・ワークショップ・稽古場案内と日々の出来事など。横浜、相模大野、東京杉並区にて小鼓指導しております。フランス語版ブログhttps://notesdunkotsuzumi.blogspot.com/

background-size: cover; height: 75px;

日記

稽古日でした。

月曜日から3日続けてお稽古日でした 祝日が関係のない仕事ですが、 連休明けはやっぱりなんだか曜日の感覚がずれます 今日は横浜でお稽古でした。 小鼓教室‥。 バタバタしていて、稽古や後見用の袴の繕いもまだなので 急遽舞台用の袴を使用 紋付やウールの…

8畳間に9人で。

本日も先生のお手伝い(働き、と言います)終了です。 今日は神楽坂の矢来能楽堂でした。 耐震工事中で囃子方の楽屋は仮設です。 約8畳の空間(縦長)に9人の大所帯。 それぞれのお道具と荷物もあり 大鼓の焙じる道具もありで なかなかすごい状況 自分が通…

春を待ちながら

週末は先生の舞台のお手伝い。 今日は雪のちらつく中、渋谷セルリアンタワーに行ってきました。 ここ数日自宅で暖房をいつもより沢山つけていたら 啓翁桜が満開に アオモジも満開。 先月は蝋梅の水揚げに失敗して悲しい思いをしたので 咲いてくれたのは嬉し…

立春能終了いたしました。

一昨日の節分は宝生能楽堂にて立春能でした。 私はトメの「鍾馗」を打たせていただきました。 暖かな日曜日でした。 能楽堂隣のこんぴらさんでは豆まきイベントが 子どもたちの元気な声が響き渡っておりました。 一緒に豆ひろいしたかったです。 3月のような…

若手能でした。

昨日は国立能楽堂で 「第28回 能楽若手研究会 東京公演」 に出演させていただきました。 国立能楽堂開場35周年とのことで そういえば、私が研修生として入ったばかりの頃 25周年公演をしていました。 舞囃子金春流「忠度」を打たせていただきました。 歴…

翁の後の楽屋働きは。

月曜日は成人の日で祝日‥ということで三連休は三連ちゃんの仕事となりました この日は家族の誕生日ということで鶏のワイン煮を作ろう‥などと画策していたことを午前中ですでに後悔しかもよりによって丸ごと鶏を買ってきた私って‥(日常的に料理していないと…

2019年打初め会

先週土曜日は横浜能楽堂第二舞台にて小鼓の打初め稽古を行いました。年始なので着物でいらっしゃる方も多く、華やかな稽古初めとなりました。 稽古ということで謡の先生にはお願いしませんでしたが、各自で独鼓&皆が集まっている時に四海波の連調を‥新年らし…

謡初めでした。

今年で3回目の、掛川城謡初め。 私は鼓で少しだけですがお手伝いさせて頂いております。 風は強いけれどよく晴れた正月三日。 金屏風の前で鼓や謡を披露。 今年は防寒対策バッチリで行きました。 主催の長谷川先生のお弟子さんが 謡や仕舞を披露されました。…

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願い申し上げます。 今年の仕事始めは明日の掛川城謡初めです。 午後から鼓と着物の準備を‥。 舞台の仕事初めはもう少し後になりますが。 今年はどんな方たちとお相手させていただき、 どんな舞台を務めることになるのか 今から楽しみです …

舞台関係仕事納め。

バタバタとしていてブログを更新しないままの年末です。 今日は三日連続の先生のお手伝い最終日。 そして、舞台関係では仕事収めです。 (稽古関係は来週が仕事納め) 神楽坂は矢来能楽堂での仕事でした。 ところで、この矢来能楽堂。 今月初めに学生能で伺…

善福寺能でした。

昨夜は相州西之坊善福寺にて報恩講でした。 奉納で能「経正」を打たせていただきました。 善福寺から望む足柄の景色。 地元の方によると、もう少しすると紅葉が綺麗に色づくそうです 10月末なのに昨日は暑かったので 昼間は汗ばむくらいの陽気でした。 善福…

子どもの頃の課題図書

10代の頃、母親に 「文章の勉強に読みなさい」 と言われて読んだ文学作品を 久しぶりに読み返そうと図書館で予約したら 「お、重い‥」 全集に収録されているので軽く菊慈童の枕くらいの厚さ。 (重さはもっとある) 仰向けで読んで本が落下したらアウトです …

青翔会でした。

昨日は国立能楽堂で「青翔会」 金春流の能「花月」を打たせて頂きました。 お相手の大鼓は亀井洋佑さん、 先日の荒磯能でもお相手していただいたので 先週から連続でご一緒させて頂きました お笛の高村さんは 青翔会でお能を務められるのは初めてとのこと。 …

荒磯能で鼓を打たせて頂きました。

いつの間にか、 夜も聞こえた蝉の声が すっかり虫の音に変わっていました 本日は13時より、銀座観世能楽堂で荒磯能でした。 能「巻絹」を打たせていただきました。 神楽物では鼓方の体力を消耗しますが 特に後半、構えが安定しなかったのが反省点です GINZAS…

あざなえる縄のごとし

連休(世間の)明けの今朝は荒磯能の申合せでした。 久しぶりに平日通勤時間帯の電車。 通勤ラッシュは我慢大会をしているような気になります 無事?申合せも終わって、師匠からの注意も受けて ホッとして‥大事な用をすっぽかしました 夕方からは町田でカル…

能楽堂の帰りに綺麗なサボテンを見つけました。

本日は青山の能楽堂で先生親子のお手伝い。 (主に紋付袴着付け要員) 9時半~17時過ぎまでの能楽堂長時間滞在でした お天気の安定しない平日から一転、 暑いくらいの1日でした カラフル 能楽堂の楽屋口向かいには ドライフラワーと多肉植物のお店が 天然カ…

グランシップ能楽入門で鼓を打ってきました。

8日土曜日は早起きして新幹線で静岡へ。 途中で札幌に住む友人からメールが来て無事を確認。 停電が前日夜に解消したので携帯が使えるようになったとのこと。 3日ぶりの返信に安心しました さて、静岡で新幹線を降りて東海道線に乗り換え。 東静岡で降りてグ…

夏の終わりの東西合同研究発表会@大阪

東京は日々35度越えと、猛暑日が続いておりますが 雲はだんだんと秋めいてきております。 すじ雲ができていました。 今週月・火曜日は大阪に行ってきました。 毎年8月の終わりは東西合同研究発表会です。 東京・名古屋・京都・大阪の各流の若手が集まる会。 …

稽古!舞台!ワークショップ!

今年のお盆は東京でのんびり。 夫の実家で自分の実家以上にくつろいでおりました 優しいご両親に感謝です m(_ _)m お盆に急にお萩が食べたくなって デパ地下で探すもあまり見かけず (結局、追分だんごで買いました。美味しい) 後日、謡の先生とお話してい…

新宿そぞろ歩き

お盆のお休み期間。 新宿に用事で出たついでに新宿御苑を散策しました。 ちょうど雷雨の前の頃。 空に不穏な雲が出ています 写真上部が切れてしまいました 園内には外国語の説明書があちこちにあったり 外国人観光客の姿も多いです。 そういえば去年フランス…

盛夏の涼み方

ヒートアイランド、東京。 台風前後に少し涼しくなったと思ったらまた猛暑です。 昼間や夜間は冷房を使わざるをえませんが なるべく気分的にも涼みたい。 ということで 銀の扇で雪の平原のイメージ。 とか お香の香で部屋全体をリフレッシュ とか 近所のオシ…

涼音会(小鼓浴衣会)終了しました。

例年、浴衣会はものすごく暑い日になることが多いですが 先日22日(日)に横浜能楽堂第二舞台にて 浴衣会(小鼓のおさらい会)を行いました。 (今年から「涼音会」と名前がつきました) 今年もやはり‥というか例年以上の暑さの中の開催でした。 「浴衣会」…

京都若手能③

さて、京都若手能当日は朝からどんより曇り空。 9時前に楽屋入りしたので雨には当たりませんでしたが 11時の開演後、初番の田村が終えた頃にはザアザア降り 雨の中お越しいただいた皆様、ありがとうございました 朝は曇り空。 能楽堂の入り口には公演案内…

京都若手能②

6月22日(金)午後は申合せの後京都に宿泊でした。 研修生時代、東西合同研究発表会で伺っている時から 宿泊先にはこだわりがあります。 それは「宿坊」(お寺の宿泊所)になるべく泊まること。 京都はお寺がたくさんあって 仁和寺や妙心寺といった由緒ある…

京都若手能で金剛流・能「田村」を打たせていただきました①

京都で鼓を打たせていただいたのは 例年8月に催される「東西合同研究発表会」 と言う若手の発表会が京都で開催された時くらい。 6月に伺うのも、若手能で打たせていただくのも そして金剛流のお能を打たせていただくのも初めてでした。 しかも大鼓は石井流…

伽羅の香り

先週の金春円満井会が終わって ブログを更新しようと思いつつ バタバタしたりなんだりで時間が経ってしまいました。 そろそろ家にあるお香が少なくなってきたので 日曜日の楽屋働き(お手伝い)の帰りに 銀座COREの「香十」で買い足し。 伽羅のお香が好きで…

初夏の扇

昨日のお稽古で新しい組み合わせの革を使ったら まあまあ鳴って、一安心 (問題は打ち手の方です) 鼓と着物の準備をするついでに 舞台用の扇も取り替えました。 この間までは桜の扇でしたが 初夏らしく鯉の滝のぼり 舞台では開かないので、完全な自己満足で…

革の相性

しばらくサボっていた鼓のの革の調整をやっております。 春と秋は鼓にとっては鳴りやすい時期なので ついつい、今までの組み合わせに頼りがち。 でも稽古などで 「もうちょっとバランス良く鳴らないかな~」 とか 「裏貼り(表革の裏に貼ってある小さな鹿革…

春雨でした。

昨日は師匠の手伝いで靖国神社へ。 夜桜能の三日目でした。 大きな鳥居 1日目、2日目は暖かい夜だったようですが 昨日は生憎の雨‥ 観に来た方達も大変だったと思います 春雨と葉桜の中の薪能でした 葉桜に少し花が混じるソメイヨシノ 満開のソメイヨシノは見…

今日も行ってきます。

昨日は国立能楽堂へビデオ鑑賞へ 師匠のお稽古までしばらく日にちがあるので自主勉強です。 国立の図書閲覧室は過去の主催公演の記録があるので 映像を観て勉強したい時にとても便利。 私が学生時代はVHSでしたが 最近はほとんどDVD化されています。 そのせ…