小鼓草子2020

小鼓方観世流能楽師岡本はる奈のブログです。舞台・ワークショップ・稽古場案内と日々の出来事など。横浜、相模大野、東京杉並区にて小鼓指導しております。フランス語版ブログhttps://notesdunkotsuzumi.blogspot.com/

background-size: cover; height: 75px;

#スローライフ

愛鷹山と富士の高嶺を見てきました。

久しぶりに静岡に帰省。 お天気の良い週末でした。 伊豆半島から富士山を望む。 富士の手前に愛鷹山が見えました。 「羽衣」のキリの謡には衣を返してもらった天人が、 ~愛鷹山や富士の高嶺かすかになりて天つみ空の霞に紛れて失せにけり~ とあります。 春…

来年の準備を少しづつ。

謡のお稽古に行ったついでに、国立能楽堂で来年のカレンダーを購入しました。 国立能楽堂オリジナルカレンダー ↓ http://www.ntj.jac.go.jp/topics/nou/26/27118.html 新九郎先生も登場していました。 12月の狂言「麻生」は観た事がなかったので観られれば良…

防寒対策に着物は最強ではないかと思うときがあります。

今日、仕事前に寄った美容室で着物の話になり 着物の防寒対策に何があるか?ということで 自分が真冬にしている格好をおさらい。 まずは 腹巻き(ジェラートピケの夏腹巻き) 防寒かつ補正ができる優れもの。 次に ご存知ヒートテックばばシャツとスパッツ と…

クリスマスっぽい?着物

花屋さんの店先で ついこの間、新年が始まったと思ったらもう師走になってしまいました。 バタバタとしているうちに大晦日になりそうです 12月は商店街ではクリスマスソング、お店ではクリスマスグッズと賑やか。 先週末は学生時代の友人が北海道と山形から…

寒さ対策と荷物の軽量化

朝から寒い1日でした。 夕方からは雨の予報も‥というわけで、寒さ対策と荷物の軽量化。 ウールの着物で稽古に行きました。 暖かいです。 絹の方が光沢もあるし、見栄えもいいけど 雨でも気にならず、暖かいウールも好きです。 おかげで電車の中では湯気が出…

夏の着物を洗いに出しました。

まだ暑さは残るものの、9月も終わりということで 7、8月に着た着物(女性物)を洗いに出しました。 先日汗だくになった紬の単は 家で洗えないかな‥と少し考えたものの やはりお店で洗ってもらうことにしました。 紬の着物と帯。 丸洗いにして、汗が付いて…

気温30℃の9月の末に単を着てみたら。

9月は、雨が多くようやく晴れたこの時に…と多少考えたもののお稽古に行くのに荷物を減らせるということもあって、単の紬を着用。 そのまま、町田のカルチャーのお稽古等に行きました。 夜には涼しくなるはず…が、涼しくならず…湿度が高いので蒸し暑いなか、…

蒸し暑いので、夏着物の片付けが中々進みません。

稽古着の、白絣の浴衣をしまう前に襟を外して洗いました。 すぐにつけようと思ってそのままだったのでようやくチクチク。 また来年の盛夏に使うようにしまっておきます。 麻混じりなのでシャリ感が涼しい。 今年の「ゆかた会」でも使いました。 今日は埼玉の…

秋色の着物の小物

実物はもう少し茶色 暑かったり、雨だったり、なかなか着物に向かない陽気ですが、 そろそろ単の紬なんかが着たくなってきました。 昨日は新宿をうろうろして、着物の帯揚げを購入。 生成りの紬に合わせて着たいです。

真夏の着物と湿気

9月に入ってから、連日の蒸し暑さ。 おまけに雨まで続くので、なるべく楽な格好をしてしまいます。 単を出して着ようと思ってもそれであちこち出かけると考えると 先週は薄物で出かけてしまいましたがそれでも暑かった。 今夏は麻の襦袢を投入したので大分涼…

歌舞伎鑑賞~第22回稚魚の会 歌舞伎会合同公演~

昨日は国立劇場にて歌舞伎鑑賞でした。 「第22回 稚魚の会 歌舞伎会合同公演」 昨年、小鼓連続講座にてお話をした、歌舞伎役者の方からご案内いただきました。 国立劇場の歌舞伎研修修了生の方々が出演されています。 チケット完売だそうで、人気のようです…

梅雨明け前に虫干し?

昨日の午前中、虫干しのお手伝いに行った影響で 着物の整理をする気分に。 梅雨明けしたら、虫干ししようと待ち構えているのに 中々明けないので困っています。 とりあえず、押入れの整理だけでもと出してはみたものの 今日はあいにくの雨。 ぐちゃぐちゃ。 …

丸洗い&染み抜きした着物。

暑いからと、麻の襦袢に綿絽の浴衣で出掛けたら、風通しが良くて思ったより涼しい…クーラーの効いた電車内では寒いくらいでした。 5月に洗いに出した、着物が戻ってきたので確認。初めて利用したお店で、染み抜きやら何やらで当初の三倍くらいお金はかかり…

着物の衣替え、単から薄物へ。

5月の終わりに、単の紬の下にポリエステルの長襦袢で外出して 「あづい‥限界‥」 と、なり。 6月半ばに単の紋付でワークショップをやって(@体育館) 「もうダメ、もう無理」 となったのに。 なんだかんだで単のままで6月を終わることになりました。 (後半…

帯の洗濯

単の帯を自宅で洗おうと思ったものの、 失敗したら怖いので古い帯で実験的に洗ってみることに。 エマールでぬるま湯、手洗いで洗いました。 帯の色で水が赤くなってドキドキ。 干すこと半日。 さっぱりしたものの、古い帯なので折り目は伸びず‥。 着物と違っ…

紫陽花と浴衣。

国立能楽堂の紫陽花が綺麗に咲いています。 梅雨も近づいてきたなあと実感。 子供の頃は何となく重たげに感じた紫陽花が 大人になるとしみじみ綺麗だと思います。 色が綺麗。 古い浴衣のホコリ取りも兼ねて洗濯をしました。 午後の日差しが透けて見えます。 …

伊勢丹で浴衣の展示をしていました。

新宿に寄ったついてに百貨店へ。 浴衣の販売の季節になりました。 売り子さんは古風な浴衣でしたが‥ 展示が斬新すぎる‥。 でもデニムの着物もあるくらいですし。 モードの最先端?なのかも。 こんなのも。

綿絽の生地を買いました。

五月は暑いなあ、と思ったら雨が降ったり。 肌寒かったり、蒸し暑かったり。 体温調節が大変です ここの所稽古着では楽をして浴衣を着用。 綿って洗えるから楽だなあと思い、 そして男性用はお腹が苦しくなくて楽だなと思います。 男性の場合、スーツよりも…

新茶の季節

静岡から、八十八夜摘みの新茶が届きました。 パッケージも可愛い。 小さい頃、茶畑の中を歩いて小学校に通っていたので この季節はお茶工場からのいい香りに包まれながら歩いたのを思い出します。

着物用虫除けを交換

着物整理のついでに着物用の匂い袋も鳩居堂で購入。 前回入れてから1年は経ってないのですが 新しいのは匂いが強烈‥。 部屋全体が和の香りになりました。 実家の祖母の部屋を思い出しました。 たくさん入っているのを小分けにして使用。

ウールの洗濯。その2

先日のウール着物の洗濯の顛末‥。 着物を洗って干した日は、お天気も良く気持ちの良い風で半日で乾きました。 途中でパシパシ引っ張っていたせいか、シワもあまり寄らず。 すっきり。 居敷当てが少しツレたくらいで縮みもほとんどありません。 当然折り目等…

ウールの洗濯。その1

昨日着た、ウールの着物。 冬から随分着ているし、汗やら何やらを色々吸い込んでいると思うので。 思い切って洗ってみました。 ドライクリーニングの方が傷まないのですが 水通ししてさっぱりしたい! というわけで‥。 裏返して袖畳みしてエマールで洗いまし…

着物の整理

お天気もいいし、そろそろ着物も季節を考えて‥ 少しづつですが着物の整理をしています。 ぐしゃぐしゃ と言っても、半分くらいは舞台と稽古用の男物なので (こちらは手入れは楽ちん) これからの5月、6月は女性用の着るものを考えないと。 まだ朝は少し肌…

着付けを練習する理由

最近着付けを練習している理由の1つに あるシテ方の先生の言葉があります。 「きちんと着れば、着物はシワがよらない」 曰く、着付けも大事ですが所作で着物の着崩れやシワのより方が変わるとのこと。 舞台では装束をつけて座る際にもそれを考えながら動い…

蝶々の着物

たまには華やかな小紋。 今日は新国立劇場に観劇ということで 雨にも負けず華やかに(着物が)行きました。 草花と蝶々の着物。 観劇の内容は三角関係の恋愛話。 能にも「求塚」に「恋重荷」、「女郎花」等 恋愛の話は沢山あります。時代と国籍問わず共通の…

立春

東京ではあちこちで桜が咲き始めたようです。 暖かな、春の1日でした。 3連休の中日ということで、帰りに新宿に寄ったら人でいっぱい。 春の半襟を買いました。

脱ぐか脱がないか(道行を)

思った以上に暖かくなった今日。 着物に道行コートで外出したところ 暑くて暑くて。 まだ道行コートを脱ぐのは季節的に‥と しばし葛藤の後、コートを脱いでストールを羽織ることに。 でも、風が強くてホコリも舞ってるからと またコートを着てみたり。 室内…

寒の戻り

やはりというか しまいかけた着物用のヒートテックに再びお世話になりました。 火曜日に着物を着た時は、暑くて仕方ないくらいだったのに。。 さて 自宅で使っている古帛紗(?) 祖母のものなのですが、 「茶道心得」というのが書いてあります。 その中に …

雪輪の半襟、桜の着物

明日から三月なので 冬の着物や春の着物を色々整理。 半襟も最近使っていた柄ものは洗濯しました。 雪輪とうさぎ。 春といえば桜は定番ですが、 祖母や母のお下がりの着物では桜がありません。 椿や牡丹はあるのに。 桜は時期が短いからでしょうか。 人に頂…

日本画が観たい(山種美術館)。

年始から、行きたい行きたい、と思って 中々行けなかった山種美術館。 どうしても行きたくなって 急遽恵比寿へ。 「HAPPYな日本美術」 が副題の今回の展示。 とっても癒される空間でした。 晴れてはいるけれど風の冷たい昼下がり。 渋谷からバス、あるいは恵…