小鼓草子2020

小鼓方観世流能楽師岡本はる奈のブログです。舞台・ワークショップ・稽古場案内と日々の出来事など。横浜、相模大野、東京杉並区にて小鼓指導しております。フランス語版ブログhttps://notesdunkotsuzumi.blogspot.com/

background-size: cover; height: 75px;

2015年記事

今後の舞台告知

急に寒くなりました。そろそろ冬です。 今後の舞台告知、以下の会にて鼓を打たせていただきます。 近くなりましたら詳細をご案内いたします。 12月5日(土)喜多能楽堂 緑泉会 能「竹生島」シテ 新井麻衣子 2月7日(日)宝生能楽堂 立春能 能「雲雀山」 3月…

お茶の水女子大のサークル

今日は仕事前に母校のお茶の水女子大学のサークルの1つ、狂言研究会の発表会を観に行きました。 学生時代私も所属していたのですが、今でも年に数回発表会をやる等意欲的に活動している様子。 卒業後も年に1回以上は(結果的に)訪れている徽音堂。 狂言は…

小鼓連続講座終了いたしました。

昨日は国立能楽堂の「楽しもう!能の世界~小鼓連続講座~」の最終日でした。 最終日は研修能舞台で発表です。 今回は羽衣と熊野の1部分をお稽古して、最後に4人~5人のグループに分かれて舞台でミニ発表会。 観世流能楽師シテ方の武田祥照さんにお越しい…

善福寺能終了いたしました。

今年は「猩々」を打たせていただきました。 本堂を舞台として、酒の精霊「猩々」が舞う姿を皆様どのようにご覧いただいたでしょうか。 能の開始は18時過ぎということもあって、ひんやりとした夜の空気に包まれた舞台でした。 ただ、去年ほどは寒くなかった気…

町田で小鼓のお稽古ができます。

本日は町田のカルチャーセンターで小鼓講座(稽古)でした。 小田急線町田駅 町田はロマンスカーの停車駅でもあり、小田急線の沿線には箱根があります。 なので、売店とかもちょっと旅的な要素あり(小田急線自体に言えることかも)。 小田急線グッズとか、…

善福寺能のお知らせ

10月24日(土)17時半より神奈川県南足柄市の相州西之坊善福寺にて能が催されます。 善福寺報恩講での催しであり、鑑賞いただく場合門徒以外の方は事前にお申し込みが必要なようです。 お寺の本堂で能「猩々」を奉納させていただきます。 秋の夜長に謡や囃…

第8回青翔会終了致しました。

秋晴れの気持ちの良い1日でした。 本日13時より国立能楽堂にて第8回青翔会が催されました。 お越し頂いた皆様、ありがとうございました。 今回は初めて喜多流で舞囃子を打たせていただきました。 シテ方の流儀によってはお相手させていただく機会が少なく…

懐紙は本当に便利だと思う。

そろそろ買い足そうと思うのが。 茶道とかで使う懐紙(茶道は習っていない)。 いつの頃から持ち始めたのか記憶がないのですが (多分祖母の影響だと思われる) 日常でとっても便利に使っています。 和菓子とかの取り皿代わりにはもちろん。 ぽち袋にしたり…

パルコで売っていたらしい。

私事ですが、昔から実家のご不浄には怖い鬼の焼き物が飾ってありました。 インドを思わせる風貌は昼間はともかく、夜中に見ると‥。 多分魔除け的な何かのためだったと思うのですが。 今年の夏に学生さんからもらった根付けを見てそれを思い出しました。 いや…

外国語で能を説明する、その2。

夜が寒いせいか、周りで風邪をひいている人が結構います。 季節の変わり目は体調に気をつけたいですね。 秋は夕暮れ‥。 先日から取り組んでいた外国の方への能の説明、能のストーリーや楽器の紹介で精一杯。 結局舞囃子や狂言の説明を放置してしまった。 で…

10月は衣替え

そろそろ寒くなってきました。 さすがに着物のほうも衣替え。 あんまり夏っぽい色や素材はしまうことに。 ポリエステルやウールは着物の素材として好きではありません。 しかし、稽古着としては重宝しているという事実‥。 毎日のように着るし(研修生時代は…

チケットに余裕があります。

10月19日の青翔会@国立能楽堂 チケット状況を先週確認したら、まだ少し余裕があるそうです。 脇正面席(1,000円)と中正面席(700円)が購入できるとのこと。 能の公演が格安!で観られる貴重な機会です。 興味のある方はぜひ。 13時開演(15時10分終…

舞台用扇について

すっかり秋なので、扇も秋っぽいものをと探したら。 有りませんでした。。。 夏っぽいものばっかり。それか春? 秋の扇というと能の「班女」が浮かんできます。 物語のなかでは夕顔の花を描いた扇を交換していました。 囃子方は扇を全部開いて使うということ…

外国語で能を説明する

知り合いの外国の方が能の公演に来るということで、レジュメを作成。 日本語以外での能の説明って何か新鮮です。 小鼓は“小さいドラム”とか”担ぐ打楽器”みたいな表現をするようで。 能管はフルートなんですよね、不思議な感覚です。 日本人が聞いても、現代…

一橋徳川家の能

豪華絢爛なチラシを見つけたと思ったら、国立能楽堂の展示室の案内でした。 期間は9月25日から12月12日まで。 国立能楽堂の公演の際や平日の10~17時で資料展示室で無料公開です。 お殿様ゆかりの能装束や謡本、面等が展示されているようです。 チラシに…

芸術の秋、皷の秋。

本日は国立能楽堂にて「楽しもう!能の世界~小鼓連続講座~」の第1回のお稽古でした。 すっかり秋の空です。 ほとんどの方が小鼓は初めて触るようでしたが、みなさん上手に鳴らしていらっしゃいました。 小鼓に限らず、能のお囃子は最初は何のことやら分か…

グランシップにて

本日は静岡はグランシップ中ホールにて能楽入門公演でした。 舟の形の施設をお尻から見た感じ。お天気はやや不安定でしたが秋の風が吹いておりました。 というかグランシップを前から見たことあんまりないかも。。。 能楽が初めての方にもわかりやすく解説付…

第8回青翔会のお知らせ

来月10月19日(月)に国立能楽堂にて若手能楽師及び国立能楽堂研修生の発表会「青翔会」が催されます。私は舞囃子「松虫」を打たせて頂きます。興味のある方は是非お越しください。 この発表会、「能楽研鑽会」という名称だった頃から出させてもらっていま…

国立能楽堂での小鼓体験教室のご案内。

9月末より、国立能楽堂にて能楽体験講座「楽しもう!能の世界~小鼓連続講座~」をやらせていただきます。全5回講座で最終回では2階研修能舞台にて発表会を行います。内容は「船弁慶」及び「熊野」より一部のお稽古です。定員15名程度、国立能楽堂養成…

東西合同研究発表会終了いたしました。

昨日、大阪の大槻能楽堂にて東西合同研究発表会が開催されました。私は舞囃子「巻絹(宝生流)」及び「桜川(観世流)」を打たせていただきました。普段はあまりお相手させていただく機会の少ないお流儀の方々と打つことでいろいろと勉強になりました。また…

はや秋にもなり候えば。

先月虫干しをしたと思ったらあっという間に秋の風が吹いて、暑さも少しは和らいだような気がいたします。秋は鼓が鳴りやすい季節(のはず)なので、嬉しい思いです。着物ももうあと1、2週間もすれば浴衣や薄物はしまう時期‥。9月があまり暑くないといいな…

グランシップ静岡能”能楽入門公演”出演のお知らせ

静岡市駿河区の県立複合文化施設「グランシップ」で9月に行われます能楽入門公演に出演させて頂きます。お能が初めてのかたにも分かりやすく手頃な料金で能を楽しんでいただける催しですので、興味のある方は是非お越し下さい。 詳細は以下↓ グランシップ静…

能楽小鼓の稽古場について

私が小鼓指導を行っておりますお稽古場について。 現在下記の場所でお稽古を行っております。 小鼓は湿度や気候によって音が変わる大変面白い楽器です。お稽古はお能の曲の仕組みや物語の背景についてのお話なども交えて楽しく行います。ご興味のある方はメ…

東西合同研究発表会出演のお知らせ

今月25日に大阪の、大槻能楽堂にて催される「第46回 東西合同研究発表会」に出演いたします。 大槻能楽堂は、大阪市中央区の大阪城から歩いて行ける所にあります。 当日お時間のある方、関西圏にいらっしゃる方で興味のある方は是非お越しください。 以下…

プロフィール

私自身について、自己紹介させていただきます。 小鼓方•観世流能楽師。日本の伝統芸能である能楽の舞台で、鼓を打つ仕事をしております。 普段は能舞台で能の鼓を打ったり、稽古場で小鼓の指導をしたり、ワークショップなどを行っております。 元々そういっ…

ちくちくと

今日も暑いですね。 着物を虫干しして、汚れを見つけたり、修繕の必要性がある着物、浴衣類をすこしづつ手入れしています。白絣の襟元は汗じみが目立つので共襟を外して洗うことにしました。 他にも、長襦袢の袖幅を伸ばしたりやらなければならない作業が沢…

「もくろみ亭」出演終了いたしました。

本日は午後より浅草アサヒアートスクエアにて、「すみだ川アートプロジェクト」に参加させていただきました。 講談師の神田真紅さん、神田みのりさんのお話の間の30分間、能の小鼓についてお話や実演、ワークショップをいたしました。初めて小鼓に触れて、皆…

虫干しの季節

お天気が続くので、先週末から自宅の着物を順番に虫干ししています。普段の稽古や舞台以外にも着物を着たり、知り合いに着せてあげたりするので思ったより大量。のんびりやろう。 ‥数時間後。記憶にない(忘れていた)着物をいろいろ発見‥(汗)。 ‥数日後。…

すみだ川アートプロジェクト出演のお知らせ

今月7月30日(木)13:30より、アサヒ•アートスクエアにて催されます「すみだ川講談寄席•もくろみ亭vol6 千秋楽スペシャル」にてゲスト出演いたします。 講談師の神田真紅さんたちの合間にお話や実演等をいたします。 ご興味のある方は是非お越し下さい…

文月能での舞台、無事終了しました。

先日舞台を観にお越し頂いた皆様、ありがとうございました。 昨日は久良岐能舞台にて大小講座を行いました。 今夏は久良岐での四拍子講座はありませんが、町田のカルチャーセンター(火曜夜)及び、相模大野駅周辺(不定期、月2~3回夜)にて稽古を行って…