小鼓草子2020

小鼓方観世流能楽師岡本はる奈のブログです。舞台・ワークショップ・稽古場案内と日々の出来事など。横浜、相模大野、東京杉並区にて小鼓指導しております。フランス語版ブログhttps://notesdunkotsuzumi.blogspot.com/

background-size: cover; height: 75px;

五人囃子の順番は。

雛祭りも近いので、駅やテーマパークなどではお雛様を飾ってあります。
7段飾りは子どもの頃は良く見たので懐かしくなってしげしげ眺めるのですが、
五人囃子の飾り方が惜しいのが多い。。。
イメージ 1
こちらは千駄ヶ谷駅の雛飾り。

雛人形を飾る時に内裏雛や大臣のどちらが左か右かというのもありますが、
それ以上に迷うのが五人囃子だと思います。
分かりやすく覚えるのに色々あると思いますが、

「向かって右から楽器が大きくなっていく」
太鼓 大鼓 小鼓 笛 謡
(謡は扇だけなので楽器は持っていない)

「楽器を打つ手が周りにぶつからないはず」
太鼓→手を振り上げるので真ん中には来ないはず(両脇にぶつかるから)
大鼓→右手を横に伸ばすので同じく床几にかかってる小鼓は左手側に来る(右手がぶつかるから)

なんて考えると覚えやすいかもしれません。

ところで、子どもの頃はお雛様のある部屋で寝ていたのですが
昼間は楽しく遊んでいても、夜になると寝に行くのが怖くてたまりませんでした。
(市松人形も一緒に飾られていました